MANGLOG(マンガログ)

購読した漫画(マンガ)の感想やレビューなどを更新していきます。

読みはじめたら止まらない!おすすめ自転車マンガ4選

1度は読んでほしいおすすめ自転車マンガとは

自転車マンガを読んでいる人ってロードバイク乗っている人だけだと思っていませんか。しかし実際ロードバイクに乗っていない人でも感動してしまう熱い自転車マンガを集めてみました。

弱虫ペダル

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

 

 アニメ化もされた自転車マンガの名作。このマンガを読み始めると本気でロードバイクに乗りたくなります。主人公の小野田坂道は、アニメやゲームが好きで、小さい時から秋葉原に通っていた。高校に入ってかはらアニメ・研究会に入ろうとするが部員が足りずに意気消沈。しかし、同級生の今泉俊輔にあったことにより、自転車の世界へ入ることになります。そして、初心者ながらその才能を発揮して活躍していく姿を描くマンガです。

作者:曽田正人の言葉

 実質的な漫画家デビュー作だったので意欲まんまん。何が描きたいとか、何を表現したいとか、そゆー リクツは一切考えなかった気がする・・・若かったなぁ。自分のイメージした通りのネームが描けたこと、またイメージした以上のものが出来てしまったこと、この作品で実現できた2つのことが、今日まで僕を支える自信の根幹となった。

読んだ人の感想

主人公がオタクというのは現代的だと思いますが、根底にあるのは実に少年漫画らしい熱さ。熱い展開と壮快な描写で手に汗握ります。自転車に乗りたくなること請け合い。

読み終わったら、汗びっしょりでした(笑)。座って読んでいたのに、いつの間にか主人公の"小野田坂道"と一緒に自転車を走らせている気分でいました。『弱虫ペダル』はスピード感バツグン、スカッと感バツグンの漫画です。ロードレースは身近なものではありませんし、自転車もスポーツタイプの自転車を街で見かけるのが精一杯ですが、夢中で読みました。

OVER DRIVE

OverDrive(1) (講談社コミックス)

OverDrive(1) (講談社コミックス)

 

 僕は自転車で全てを手に入れる!!「自転車部に入らない?」大好きな深澤さんから、そう頼まれた篠崎ミコト15歳。天にものぼる気持ちだったのだが、しかし!ミコトは自転車にすら乗れないダメな子だった!!どうするどうなる!? 篠崎ミコトの大冒険、ここに開幕!

読んだ人の感想

内容としては目立たない主人公が自転車に出会い、自転車乗りになるという王道作品。ライバルも表れ、ヒロインも表れ、天才も表れと少年マンガのツボを押さえてます。中にはこの作品に『作者の勉強不足』だとかやたらとリアル感を求めたりと批判の声も目にしますが、ロードレースを知らなかった自分からみたら普通におもしろい作品です。

かもめ☆チャンス

かもめ☆チャンス 1 (ビッグコミックス)

かもめ☆チャンス 1 (ビッグコミックス)

 

 無愛想な部下がひとり、元気な娘もひとり、妻はいない…。仕事と子育てに忙殺される更科二郎。その平凡な人生が今、1台の高価なロードバイクとの出会いで変わる…!?

読んだ人の感想

二十代後半に入り仕事は卒なくこなせる様になってきた、でもなんか守りに入っちゃう退勤後のビールと週末のサイクリングが楽しみ。そんな人に勧めたい作品。

これはハマりますねー^ ^内容も比較的リアルで入りやすくて、登場人物のキャラクターがいい!トトロのメイちゃんと寅さんのヒロイン、主人公は爽やかな俳優さんといったところでしょうか^ ^

シャカリキ 

 小学校2年生の野々村輝は、父の転勤のため、東京から関西のとある町に引っ越してきた。輝の宝物は、買ってもらったばかりの自転車。ところが、この越してきた町は急で長い坂が異常に多く、自転車に乗っている子供などはいないらしい。自転車店も町に一軒だけで、その店「双葉双輪館」のおっちゃんでさえも「この町で自転車に乗ってる子供を見たのは5年ぶりだ」と言う。しかし、負けず嫌いで強情っぱりの輝は、この町の坂の中でも特にきつい「二番坂」、そして「一番坂」に挑む…

読んだ人の感想

小さいころ、近所に坂があり、友達と足をつかないで上れるか競争していた。きっとみなさんも同じ様なことをやったことがあると思う。そして、上れない坂にぶつかる。私もそうだったが、大抵そこでやめてしまう。挑戦しても2~3回。でも、この「野々村輝」は違っていた。みんなにどう思われようが関係なく坂にひたすら挑戦していく。熱い!すごく熱い!その熱気にやられ、おもわず自転車を購入してしまった。

28歳サラリーマンの主人公が仕事に子育てに奮闘する所から物語は始まります。 私は今までに様々な自転車漫画を読んできましたが、この「かもめチャンス」が1番共感出来るものがありました。 私生活にストレスを抱えてる、そして自転車に興味のある大人にオススメです。

いかがでしたか?

自転車マンガは、本当に熱いマンガです。ロードレースともなると、立派なスポーツとして認知され、最近では大きな人気を誇っています。実際にやるとなると大変ですが、マンガを読むならぜひおすすめしたいジャンルになっていますのでお試し下さい!

名作!現役医師も読んでいる!おすすめ医療マンガ10選

現役医師も読んでいるおすすめ医学漫画とは

今回は、現役医師の本棚に実際あった医療(医学)マンガを紹介していきます。

10位 麻酔外科ハナ

麻酔科医ハナ (1) (アクションコミックス)

麻酔科医ハナ (1) (アクションコミックス)

 

現在の医療崩壊の最大要素のひとつである医師不足の中でも深刻なのが「麻酔科医」不足。その激務と日常を、大学病院の麻酔科医・華岡ハナコを主人公に、時にシリアスに、特にコミカルに、すさまじいリアルさで描く。激務・安月給・セクハラ…きっつい仕事と思いながらも、今日もハナコは元気に麻酔をかけるのだ!

9位 メスよ輝け! 

メスよ輝け!! 1―外科医・当麻鉄彦 (ヤングジャンプコミックス)

メスよ輝け!! 1―外科医・当麻鉄彦 (ヤングジャンプコミックス)

 

琵琶湖畔で中核をなす私立総合病院・甦生記念病院。そこの第一外科を預かる若き医師・当麻鉄彦。患者本位の医療を行おうとする彼だが、現実はなかなか難しかった…。そんな中、信仰上の理由から輸血を拒む、“エホバの証人”の患者に手術を行うことになり!?

8位 ゴッドハンド輝 

ゴッドハンド輝(1)

ゴッドハンド輝(1)

 

大感動+ドクター物語

“神の手”が輝く瞬間、奇跡が起きる!!

オレは運命をねじ伏せたい……!!このオレの手で…!!

7位 Dr.コトー診療所

Dr.コトー診療所 (1) (ヤングサンデーコミックス)

Dr.コトー診療所 (1) (ヤングサンデーコミックス)

 

島健助は優秀な医師で、東京の大学附属病院に勤めていたが、とある理由から離島の古志木島の診療所に赴任する。島は3ヶ月の間無医村状態であったが、過去に良い医師が来たことがなかったからか、あまり歓迎されなかった。また、4ヶ月前から来ていた看護師の星野彩佳から、診療所に来る患者は少なく、来ても応急処置だけを受けた後、船で6時間かけて本土の病院へ行くことを聞かされる。

6位 スーパードクターK

スーパードクターK(1)

スーパードクターK(1)

 

神業のメスをふるう男、その名はDr.K!野獣の肉体に、天才的頭脳を持つ男「K」! かつて幻の天才外科医と呼ばれた彼に、心臓移植手術が依頼された。しかし、その裏には邪悪な意思をもつ者の影が 

5位 研修医なな子

研修医 なな子 1 (YOU漫画文庫)

研修医 なな子 1 (YOU漫画文庫)

 

綿密な取材のもと、大学病院の外科に勤務する研修医の赤裸々な日常を独特のコミカルタッチで描き出す史上最強のホスピタルショート! 過酷な病院勤務に耐え、当直では眠たい目をこすりながら、今日も頑張る超元気印の研修医・なな子のスリリングな毎日!

4位 JIN―仁―

JIN―仁 (第1巻) (ジャンプ・コミックスデラックス)

JIN―仁 (第1巻) (ジャンプ・コミックスデラックス)

 

 現代の脳外科医・南方仁は頭部裂傷の緊急手術の執刀中、頭蓋骨内封入奇形胎児を発見、摘出する。手術後、謎の声が“元ヘ戻シテ”と仁に囁き、更に仁は逃走したオペ患と揉み合ううち、何と幕末へワープしてしまう。近代器具なき現代医・仁の医術は幕末に通じるか?

3位 ブラックジャックによろしく

ブラックジャックによろしく 1

ブラックジャックによろしく 1

 

 斉藤英二郎は超一流私大附属病院に勤務する1年目研修医。斉藤が目にする現代の病院と医療の現実! 終末期医療と医療費問題、研修医のアルバイト問題、転院と医局の関係性、病院・医師ごとの技術レベルの違い、出産時の生命選択と障がい、がん治療と緩和ケア……数々の現代の難題を経て斉藤は一人前の医師へと成長する。

医者って一体、なんなんだ?超一流大学病院を舞台に描く衝撃の医療ドラマ驚異的反響!医療界騒然!!超一流の永禄大学付属病院の研修医・斉藤英二郎、月収わずか3万8千円。同大学医学部卒業から3ヶ月にして、初めて1人で患者を受け持つことになる。研修医・斉藤は理想とかけ離れた日本の医療の矛盾に苦悩しつつも、懸命に日々を送る!連載早々大反響を巻き起こした衝撃の医療ドラマ、堂々の登場!!

2位 医龍(いりゅう)

医龍(1) (ビッグコミックス)

医龍(1) (ビッグコミックス)

 

NGOキャンプで優秀な外科医として働いていた朝田は、今は医者を辞め、悠々自適の田舎暮らしの毎日。そこへ大学助教授の加藤が現れ、彼を自分の大学病院に迎えようとする。だが、朝田はまるで興味を示そうとしなかった。そんな中、朝田の家にいた看護婦のミキが突然、倒れてしまい…!?腐った組織にメスを!! 生命の救世主・朝田龍太郎が、日本医療に革命を起こす!! かつてないメディカルドラマが今、ここに…!!

1位 ブラック・ジャック

無免許ではあるものの、神業ともいえるテクニックにより世界中に名を知られる、天才外科医ブラック・ジャックを主人公に、「医療と生命」をテーマにそれぞれ据えた医療漫画である。「漫画家生活30周年記念作品」「手塚治虫ワンマン劇場」という煽りで、手塚治虫スター・システムによるオールスター出演がウリの作品であり、短期間で終了する予定だった(後述)が、定期不定期合わせて10年近く続く長期連載作となり、単行本の発行部数は手塚の他作品を大きく引き離す、まさに代表作となった。

ブラック・ジャック新作シリーズも登場 

天才外科医ブラック・ジャック。なぜ、彼は無免許医となり、法外な治療費を請求するようになったのか。1960年代を舞台に医学部時代のブラック・ジャックを描く!!!(出版社HPより)

食戟のソーマの名言に学んだ社会で生きていく上で大切にしたい3つのこと

 食戟のソーマで学んだ気づきとは

食戟のソーマ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

食戟のソーマ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

食戟のソーマとは、下町の定食屋の息子である料理人の少年・幸平創真(ゆきひら そうま)が料理学校として名門「遠月学園」を舞台にその活躍を描くグルメ漫画です。この作品を読んだ時に、感じたことはそのリアクションの豊かさで、グルメ漫画でありながら官能的(エロ的)な表現が多く、過去にグルメ漫画としてアニメ化された「中華一番!」や「焼きたて!!ジャパン」などを官能的に表現した漫画と言えるでしょう。(ちなみに漫画内で紹介された料理方法も紹介してるのでぜひお試してください)

 

そんな食戟のソーマですが、グルメに対する表現だけでなく、遠月学園でライバルらと共に切磋琢磨する中生まれた社会でも通用する名言を紹介します。

創真くんを認めれば 努力していない自分を認める事になるからさ 

食戟のソーマ 13 (ジャンプコミックス)

食戟のソーマ 13 (ジャンプコミックス)

 

 

創真くんの料理の閃き…それをもたらすのは天性の才能でもセンスでもなく ただただ考え抜くこと 試行錯誤を続け抜くことだ それは誰にだって出来る事だが…実はそうではない 彼らが創真くんを低く見ていた理由―― 創真くんを認めれば 努力していない自分を認める事になるからさ

遠月学園の1年生による「秋の選抜」料理対決の中、同年代で天才を言われる実力者達を同等の戦いを繰り広げる創真。それでも、周囲は同年代の天才達と戦う姿創真の姿に対して冷たい視線を浴びせていた。しかし、時間が経つにつれて徐々に創真を見る目が変わっていった。特に才能があるわけでなく、諦めず努力のみで天才達に挑戦する創真に対して、「才能のある人間には負けてもしょうがない」と思っている周囲に一色が送った言葉である。

社会で生きていると、才能や情熱に満ち溢れる人物に会うことがあるだろう。そんな人間に対して「負けてもしょうがない」と諦め、羨み、また、周囲で努力してる人間を軽蔑したくなるだろう。そんな時は上記の名言を思い出して、反省してみてほしい。

 

すげえ失敗したよマジでー でも… 失敗したっていう「経験」は得た

すげえ失敗したよマジでー でも… 失敗したっていう「経験」は得た

合宿のビュッフェ対決で時間内に200皿分食してもらわなけれならない状況で8皿分しか食してもらえなかった絶望的状況で、なんとか達成した後に出た言葉。確かに、日常では常に失敗し絶望的な状況に立たされることもあります。しかし、それを今後活かすかそれとも、ただ後悔して生きていくかはあなた次第。今更ながらそんなことを思い出させてくれた前向きな言葉でした。

 

やるだけの事はやった… あとはいつも通り 料理を楽しんでくるだけだ

やるだけの事はやった… あとはいつも通り 料理を楽しんでくるだけだ

 やるだけの事はやった。この言葉は、本当に凄い言葉だと思っている。つまり「やれること=準備できること」は全てやったという意味とも捉えられる。確かに、準備できることを全てやることがどれだけ困難は、皆さんも知っているだろう。しかし、この姿勢は、我々が学ばなければならないものとなるだろう。

 

以上が、食戟のソーマの名言で学んだことになります。再度になりますが、グルメ漫画としてだけでも本当に面白い漫画なのでぜひ読んでみて下さい!